bookbridge's Blog

Gadget, Interior, Renovation, and so on

ブルー・オーシャン戦略

ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する (Harvard business school press)

ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する (Harvard business school press)


有名本だけど、議論とか考えることのベースとしての知識は無ければどうにもならないし、読んだことも無いものについて語ることも当然できないのでそういう定番は一通り勉強しておかなければと思って一気に5冊ほど本を買ったうちの一冊。
分析対象となる組織(企業から軍、警察など)がなぜ成功したのか分析したという意味では非常に簡潔明快だったが、どうやってブルーオーシャンへ漕ぎだすかということを提案するという意味ではすこし曖昧だった気がした。

  • 「テクノロジーイノベーションはバリューイノベーションの部分集合でしかない」
  • 価格モデル革新
    • time sharing
    • slice share(小口化) 投資信託など

imodeなんかはe-HTMLを採用したことが成功要因として挙げられていたが、現在ではガラパゴスガラパゴス言われてるしな。

→百聞は一見にしかず、現状の悲惨さを実際に見せる

    • 経営資源のハードル

選択と集中

    • 士気のハードル

→中心人物にフォーカスする、金魚鉢のマネジメント

    • 政治的なハードル

→「大敵」「守護神」の見極め

  • 公正なプロセスでの実行を支える3つの力
    • Engagement
    • Explanation
    • clarity of Expectation
  • 模倣を防ぐという意味でのブルーオーシャン戦略の実行
    • 模倣することは自らのブランドを否定することになり、ブランドイメージを損なうリスクがある為シフトしづらい

The body shopと大手化粧品など

ただしBody shopも10年近く同じ戦略をとり続けてきた為に模倣され、利益が出なくなったと指摘されている。PS3:高機能、高スペック路線 VS Wii:低機能、UI重視路線もそうか。今更そっちにはシフトできませんっていう。