LG 24MP88HV-S 4辺フレームレスディスプレイを購入
10年近く使ったセカンドディスプレイをLG 24MP88HV-Sに買い換えた。上の写真の通り年始に買ったMacbookPro 15インチと縦型のデュアルディスプレイにしているが、シルバーとブラックのデザインとMacは相性がなかなかよい。

LG モニター ディスプレイ 24MP88HV-S 23.8インチ/フルHD/IPS 非光沢/4辺フレームレス/HDMI端子×2/スピーカー内蔵/ブルーライト低減機能
- 発売日: 2016/02/10
- メディア: Personal Computers
ドイツ版PSNアカウントを作成して、PS3でDAZNを見る
来シーズンからJリーグ中継はDAZNに移行
Jリーグ中継は来シーズンからスカパーこれまでのスカパー!から、DAZNが放映することになります。
DAZNをTVで見るためのソリューションとしては現状Fire TV等が有力っぽいですが、PS3,4で見たいというニーズもある程度あるかと思います。実際DAZNからはPS3,4対応するというアナウンスがあったのですが、それ以降音沙汰ないのでやきもきしている方も多いかと思います。
Twitter上でドイツ版PSNではDAZNのPSアプリが既に公開されている(日本でもクローズドβテスト中?)と言う噂を聞きつけ試してみました。
続きを読むフレンステッドモビール バルーンモビール5
子供が生まれるということもあり、フレンステッドモビールの定番モビールを購入。

Flensted Mobiles(フレンステッドモビール) フレンステッドモビール バルーンモビール5 FSM-13-045
- 出版社/メーカー: Flensted Mobiles(フレンステッドモビール)
- メディア: Baby Product
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
Deep learning, connecting the dots
ゼロから作るDeep Learning
クリスマス前から続く長い長い冬休みを利用して、この本を読んでいた。

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装
- 作者: 斎藤康毅
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2016/09/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (7件) を見る
評判通り間違いなく良本。仕事でもやっとしていたニューラルネットワーク、CNN(Convolutional neural network)と言った概念をpythonを書きながら学ぶことが出来た。
これを読んで定番のMNISTを自分で実装した後でTensorflowのチュートリアルをやったのも良かった。自分で(本を読みながら)実装したレイヤーと関数がFrameworkで抽象化されて簡潔に書けることが理解できた。いい感じ。
Connecting the dot
今の仕事とこういった勉強は大きなコンテキストのなかでは関連しているのだけれど、直接直近役に立つことはないんだろう。それでもそのうちこれまでの自分のキャリアの中で描いてきた点とこういった知識の点が何かしらの形で線になっていくと信じたい。
無垢フローリングに蜜蝋ワックスを塗り直した(2年ぶり2回目)
手順は前回と同様だがテレビ台は重すぎた&諸事情により自分一人での作業だったため移動せず。 bookbridge.hatenablog.jp
ついでにテレビ台にも塗り直し。
フローリングがツヤを取り戻したので満足。
Nike ROSHE two flyknit flyknitが実現する異次元の履き心地
ナイキ ローシ ツー フライニット メンズシューズ. Nike.com【公式通販】
以前買ったflyknitテクノロジー採用のランニングシューズの履き心地に感動したので、日常使いのスニーカーとしてnike roche two flyknit買いました。
flyknitとは
全体にポリエステル糸を使い、精密なニット構造加工を施したNike Flyknitは、超軽量で足にぴったりフィットする、シームレスなシューズアッパーです。 柔軟性や通気性が必要な部分はゆったりと、サポートが必要な部分はきつくと、アッパー内で変化がつけられています。また、必要な部分へのサポート力を高めるため、Flywireケーブルも編み込まれています。 さらに、Nike Flyknitは通常のシューズアッパーに使用される複数の素材やカッティングの必要性をなくし、無駄を大幅に省いています。
と言うことで、包み込まれる様な履き心地は一度試して見る価値ありです。それに加え、ナイキローシでは
- 足の裏で感じる快適さ:NSRL(ナイキスポーツ研究所)の研究を生かして実現する安定性、サポート性とクッション性
- アッパーの快適さ:曲線的で動きに対応するフィットの重要性
- 持続する快適さ:反発性のあるソール
というテクノロジーが導入されており、更に快適さが増しているそうです。写真の色ならそこまで派手でもないし、スニーカーのローテーションに加える価値ありではないでしょうか。